禁煙すべき理由は何かというと色々あるので詳しく紹介していきます。まず何といっても体に悪いという点です。タバコには約4000種類の化学物質が含まれていて、その中で有害物質は約200種類、そして発がん性物質も50種類以上含まれています。これだけ有害物質が入ったタバコを毎日吸っていたら様々な病気の発症リスクが高くなります。
また周りの人にも迷惑をかけるというのも禁煙すべき理由の1つです。喫煙者が家族の中にいるだけで、他の人達の健康にも影響を及ぼしてしまいます。その結果、禁煙した方が良いというのが世の中の流れです。
では禁煙のメリットも見ていきましょう。やはり大きいのは様々な病気になるリスクを減らす事が出来るという点です。そして周囲の人の健康被害もなくなるというのもメリットです。
また朝の目覚めもさわやかになり、ご飯も美味しくなり、咳や痰も出なくなります。さらにタバコ代もいらなくなりますし、タバコの不始末による火事の心配もなくなるというのもメリットです。
そうはいっても禁煙するのは難しいという人も多いです。そこで禁煙方法のコツを紹介します。まず最初の難関である離脱症状を乗り越えるという事です。禁煙を始めて2~3日後は体内のニコチンがなくなり、イライラしたり吸いたいという衝動がかなり大きくなります。
そして1週間を超えると、次第に吸いたいという気持ちも次第に薄れていくので、ここを何とか乗り越えるという事を第一目標にすると良いです。
その後も一生吸わないという目標を掲げてしまうと、つらくなってしまうのでまずは1ヶ月、それが出来たら3ヶ月、半年と小刻みに目標設定を作ると気楽に続ける事が出来ます。